【MHW:IB】03:亜種ってどのくらいいるんです?

最近はずっとこの装備。

最近の装備
宇宙からの侵略者スタイル

RARE9装備、多分完成 多分

3分割めとなったRARE9装備。恐らく完成です。

恐らく、としているのは、アレですね。いつものやつ。
後から出てくる装備シリーズが残っている可能性があるので、一応『恐らく』としています。とりあえずこれまで懇意にしていた大型モンスターは一通り捕獲して回ったので(その節はどうも)、RARE9の装備は全て見えたと思いたい、というところです。後からひょっこり出てきた場合には、そっと後添えしておきます。

初期リストに載っていなかった装備シリーズと、初期リストの大型モンスターの亜種装備になります。

書かなくてもいいのかなぁと思い始めているものの、これまでも書いてきたので置いている毎度の注意書きです。ここに記載の装備シリーズ名は、なるべく加工屋のおじさんのリストに準拠した名前で表記しております。よろしくお願いします。過去作からの呼び方と違うとかあるかもしれませんがご了承ください。

RARE9

EXベニカガチ装備

EXベニカガチα装備
α装備
EXベニカガチβ装備
β装備

EXカガチ装備の色違いバージョンですね。トビカガチ亜種の装備で作る装備です。

EXカガチ装備が生地のグラデーションだったのに対して、EXベニカガチ装備は模様でのグラデーション。一言で色違いバージョンといっても、かなり雰囲気は変わりました。良。こちらのほうがちょっと軍装備感があってかっこいいですね。

アイスボーンのストーリーに突入した序盤で、メインクエストの対象として戦うことになるトビカガチ亜種。これまでの雷属性から毒属性+麻痺になり、かなり厄介でした。このトビカガチ亜種に手を焼いて、しばらくメインクエストを放置していましたね。そして古龍対峙の長い旅に出たのでした。
毒状態はねぇ……本当にダメ。DoTダメージが入り続けて体力が削られることもそうですけど、解毒薬を飲まなきゃいけないのがねぇ……本当にいただけないんですよね。どうも解毒薬は、(体感ですけど)飲み干すスピードが回復薬より遅いし、そもそも飲んでいる時間が勿体ないし。

古龍退治の長い旅の中で、装飾品で状態異常のダメージ軽減や、そもそも状態異常にならないようにすることを覚えて帰ってきたので、再戦はラクになりました。ずっと攻撃していられることの強さよ。

そもそも装飾品の効果が重なることを知ったの、めちゃくちゃ最近です。各種効果のLv.3は、Lv.3の珠をつけなきゃ発動しないと思ってたので……Lv.1の珠3つでLv.3になるとか思わないじゃないですか……。
Lv.3のすごい珠はいつ手に入るのかしら、そもそもLv.3の珠を入れられる装備なんて、作れるの相当先のお話じゃないのかしら? とずっと不思議だったんですよね。まあ解決しましたよね。どうやってみんなこういうこと知るの?

EXカガチ装備と違って雷耐性がドンと下がり、水耐性が上がっている装備ですね。アイスボーンの序盤で作れるということで、頭装備には長らくお世話になりました。見た目にも暖かそうで、お気に入り。

EXプケラグーナ装備

EXプケラグーナα装備
α装備
EXプケラグーナβ装備
β装備

EXプケプケ装備の色違いです。プケプケ亜種の素材で作る装備ですね。

亜種になった途端のプケプケの受け入れ難さ、なんなんでしょう? なんか妙に気持ち悪くないですか? そんなことない?

原種と亜種の色違い具合がそのまま装備に反映された感じです。わたしは原種の緑の色合いのほうが好きかな。そもそもプケプケ装備が素晴らしすぎて、超えてこない感ある(※勿論わたしの好みの話です)。

プケプケ亜種がねぇ……攻撃すごく痛いし水の飛ばし方がいろいろあって厄介なんですよねぇ。このゲーム内では、原種より亜種の方がどれもこれも強いというルールがあるみたいなので仕方ないんだろうけど、じゃあプケプケももっといろんな飛ばし方できるじゃん、という哀しさもある。
プケプケ亜種初対面時本当に強かった。他の亜種と並べてみると、ちょっと体力低いのかなという感覚はありますが。硬くもないしね。

耐性のパラメーターとしてはEXベニカガチ装備と似てるんですよね。スキルの傾向はちょっと違うけど。
ほぼ同時期に出てくる大型モンスターとしては、毒状態さえ無効化できれば戦いやすいトビカガチ亜種のほうが装備作りとしては相手にしやすいかなぁ……というとこですが、破壊王のスキルがついてるの、RARE9ではEXボーン装備とこのEXプケラグーナ装備だけみたいなんですよね。破壊王つけたい、他の珠もつけたい、となると充分候補に挙がる装備なのかもしれません。

EXジャナフ装備

EXジャナフα装備
α装備
EXジャナフβ装備
β装備

今回でいちばんの審議装備かもしれない、EXジャナフ装備。アンジャナフの装備で作ります。

ちょっとこの写真じゃわかりづらいかもしれませんので、角度を変えたものを1枚提示します。

EXジャナフα装備_角度違い
おわかりいただけるだろうか

なんで急に盛った?
盛ってるよね? どこをとは言わんが……。

参考までに、EXボーン装備とEXギルオス装備も載せておきますね?

参考:EXボーン装備
(参考:EXボーン装備)
参考:EXギルオス装備
(参考:EXギルオス装備)

これはやってる。

(何をとは言わんが)

別に否定派じゃないどころか良い塩梅であれば大歓迎なんですけど、突然だったので『何故?』の気持ちが前面に出ました。どうしたんだろうね急に。RARE5で出てきたジャナフ装備も、別にそういう方向性はなかったんだけど。DLCだし、やるか! みたいなことなのかな。

EXジャナフ装備、αとβでかなり毛色が違う装備です。頭装備もわかり易く差がありますけど、β装備の腰装備もかっこいい。

EXジャナフβ装備 背面
なんか剣たくさんもらってる

※わかりやすくするために、胴装備を外してます。

なんか、殺意高いオプションつけてもらってて、かっこいいなぁβ装備。絶対仕留めて帰ってくるぜ感、好き。
そして改めて見ると、ジャナフ装備はふさふさの毛皮部分が結構パーツに使われているんですね。意外。思い返せば、爬虫類系っぽい形(アンジャナフは”恐竜ぽい”とでもいいましょうか)の大型モンスターの中で、アンジャナフって毛皮に覆われてる珍しい種なのかも。ドスジャグラスの毛は、もっと角質っぽいですもんね。トサカっぽいというかなんというか。
アンジャナフって、爬虫類が鳥類に進化する中途の期間の生きもののイメージなのかな。小さい翼も出すし、鳥っぽいトサカも出すし、実在生物に近い要素がありながら大きく見た目が変化する要素を持ってますよね。めちゃくちゃおもしろい生きものか、もしかして。怒り状態のアンジャナフにゲームはじめたての頃狩られまくって以来嫌いだからよく考えたことがありませんでした。

EXジャナフ装備は、ステータスが炎耐性に全振り、他は段階的に変化していてゼロかマイナス耐性です。潔い。
そしてRARE9大型モンスター素材の装備としては少ない、シリーズスキル付きの装備となります。

これ今までの製作の中で全く意識してなかったんですが、上位の大型モンスター装備の中にも結構あったんですよね、シリーズスキル付き装備。RARE9になってようやく気付きを得ました。遅い。

RARE9の中でシリーズスキルがついているのはアンジャナフ、リオレイア、リオレイア亜種の装備だけとなります(チケット装備除く)。EXジャナフ装備のシリーズスキルは『スタミナ上限突破』、装備部位2つで発動します。双剣にはありがたいスキルですね。なんせスタミナ使いますからね(スタミナライチュウうまいうまい)。

EXリオハート装備

EXリオハートα装備
α装備
EXリオハリオハート
β装備

リオレイア亜種の装備で作る、EXリオハート装備。RARE6以来の登場です。
こうして見ると、リオハートのβ装備はレイア装備の雰囲気にだいぶ寄ったんですね。前はレウス装備とレイア装備の合いの子みたいな雰囲気だったんですけど。ちょっと腰装備がコンパクトでね。

何しろスカート部分がでっかい。そしてこの材質だから、座れるところがめちゃくちゃ限られそう。

リオハート装備 横
ちいちゃいスツールとかならなんとか

座面の広い椅子とか、それこそ後ろに写ってるベッドとか、こういうものに座るのにとてつもなく不便な形してますね。スカートの背面のパーツは逆側に相当、それこそ水平くらい上がらないと座れなさそう。スカート内にすっぽり収まるスツールみたいなものならいけそうだけど。

なかなか酷な装備ですね。

EXウルムー装備

EXウルムーα装備
α装備
EXウルムーβ装備
β装備

安定の可愛い部門、ウルムー装備。今回ももこもこ。

β装備はピンクの配色が黒になる分、胸元からスカートまでのセンターラインにある模様の赤が濃くなっていて、とても好みです。β装備が好き。

大体全部の装備に言えることだと思うんですけど、ハンターのポーチとナイフを留めてるベルト、ここにめちゃくちゃ拘り感じますよね。腰との隙間の具合というか。ここ好きなんだろな~という。わたしも。

背面のマント部分も可愛い。

EXウルムー装備背面
刺繍可愛い

これは工房のおっちゃんがちくちく針挿して刺繍してくれたんだろうか。そう思うと微笑ましい。
多分この膝裏のリボンも、おっちゃんが縦結びにならないようにきゅっとしてくれてるわけでしょ? いいな。

EXウルムー装備、耐性値はそんなにパッとしませんが、パオウルムーと戦っていてとても面倒な風圧耐性のスキル付き。これもっと早く知りたかったなぁ(今知りました)。他にはスタミナ休息回復も付いていますが、他のスキルは砲術、精霊の加護、乗り名人……うーん。ちょっと第一候補にはならないかなというラインナップ。

EXウルムメア装備

EXウルムメアα装備
α装備
EXウルムメアβ装備
β装備

トビカガチ、プケプケ同様、色違いの亜種装備です。形はEXウルムー装備と同じものですね。
模様も相まって毒キノコみたいな装備。フレンドさんが装備しているので初めて見たんですが、最初なんなのかよくわからなかった。でっかい毒キノコが今後出てくるのか……と思ってました(多分パオウルムーの亜種の素材で作るものなんだよと説明してもらっていたと思うんですが、毒キノコ装備に夢中であんまりわかっていなかった説)。

EXウルムー装備は可愛い刺繍でしたが、ウルムメアはパオウルムー亜種の独特な毛皮の模様を模したもの。

ウルムメア装備背面
ウルムメア装備背面

こちらもまたカロリーの高そうな刺繍仕上げ。工房のおっちゃん、立て続けに刺繍装備頼んでごめんね……(ウルムメア装備仕上げた後ウルムー装備発注した)。多分今おっちゃんの目、しょぼっしょぼだわ。

ウルムー装備のときもそうだったけど色味のせいで気付かなかったのかわかりませんが、こちらのEXウルムメア装備、ヌメ感があるというか、ねっちりした毛皮で驚きました。素材になった本人は、もっとふわっふわのもこもこのイメージだったので。すごいふんだんに厚毛皮使ってるんだろうな。
全部位、厚毛皮2枚ずつ素材を要求されるんですけど、このマント部分に関しては絶対もっと使ってるでしょ。密度がすごいもん。

こちらの装備、原種のEXウルムー装備に輪をかけて耐性が使いづらい。火と水の耐性が揃って-15。つらい。
ただスキルについては広域化がついていて、ちょっと珍しい。RARE9だとEXウルムメアとEXツィツィ装備だけについているスキルです。まあ基本的に10割ソロなので、広域化の恩恵全然身に染みてわからないんですけど。マルチでやるときとか、いいですよね。
前述のフレンドさんも、もしかしたら広域化で回復したりしてくれてたのかも。ソロ(でやるしかない)民、なにかしてもらえてるかもという発想が無さ過ぎてなにも感じることができない。悲劇。

EXバルキン装備

EXバルキンα装備
α装備
EXバルキンβ装備
β装備

ラドバルキン装備で作る、EXバルキン装備。前回RARE6のときよりも、だいぶシュッとして再登場です。

肩のトゲトゲがまろやかになったからですかね? なんだか全体的にポップな印象というか、まろやかになった気がします。
β装備の頭装備は、黒いバイザー部分があのラドバルキンが落としていくタールの光の反射(あれの正式名称はなんというんですかね?)みたいな模様になっています。改めて、どう見えているんだそれは。ちゃんと見えているのか。

EXギンセンザル装備

EXギンセンザルα装備
α装備

EXギンセンザル装備、こちらは頭装備のみ。頭装備? 頭装備???
頭装備というか、ただ仲良くなったギンセンザルに乗ってもらってるって風情ですけども。

ギンセンザルから剥ぎ取った皮でギンセンザルを再生したの? とちょっと震えたんですけど、素材を見たらチケットでした。良かった。

氷耐性がRARE9トップの5ということで、ベリオロス戦で頭に乗っけていきました。相手が見るからに氷攻撃してきそうだったので、とにかく氷耐性を積んでやろうという目論見でした。ストーリークエストだったので、その後のムービーもずっとギンセンザルが頭の上でひょこひょこ周り見まわしたり瞬きしてて、本当に頭装備というかただの本人。新たなパーティーメンバーでした。

氷耐性の高さ、体力回復量アップのスキルを鑑みるに、寒いときや回復したいなっていうときは、ギンセンザルが耳のあたり温めてくれたり優しくマッサージしてくれて回復量を上げてくれてるんでしょう。それか、温泉から出てきたところでほかほかしているのか。可愛いすぎるな。
『一網打尽だぜ!』って一網で3匹とか捕まえて喜んでてごめんね。

EXキブクレフェイク

EXキブクレフェイクα装備
α装備

虚無の瞳、EXキブクレフェイク装備。回避性能が上がるスキル付きです。
特に言うことはありません。ご覧のとおりです。

EX竜人族の耳

EX竜人族の耳α装備
α装備

何故か黒い、EX竜人族の耳。なんで黒いんだろう。

せっかくのつけ耳ですから、肌色の状態も。

EX竜人族の耳デフォルトカラー
これがデフォルトカラー

工房に赴いて発覚したんですけど、これ、デフォルトカラーではなく何故か染色された状態で完成品を渡されていたことが判明。なんでか製作した時点で染色されてるんですよねこれ。なんで?
しかも、次のを作ろうとするとやっぱり黒く染色したものをお出しされそうになる。なんで???

これまでにもあったんですよね、サンプルと違う色が出てくる現象。
RARE7のスカル装備とか、RARE9のウルグ装備とか、これと同じことが起きてたんですね。どうしてサンプルと出来上がりの色が違うんだろうと疑問だったけど、なるほど~、染色されてたわけですか。えっ、なんで?????
そして気のせいでなければ、頭装備のみのものでばかり起きている現象な気がします。謎。

新大陸が寒くなるらしい

ということで、これにてRARE9の装備製作は完了!(の予定!)
ここからまたストーリーを進めていくことになりそうです。ストーリーを進めていく(=RARE10装備の炙り出し)……と……。

装備作ってる間耳にタコできるほどに言われ続けていたのでベリオロスに会いに行き、

ギンセンザルと一緒に見たベリオロスのムービーシーン
一緒にムービーで驚いてくれるギンセンザルちゃん

とんでもねえ寒い古龍が出たとのことで調査に行った古代樹の森では、ナルガクルガなる大型モンスターに初遭遇。

リオレイアvsナルガクルガ
猫ちゃんくらいのサイズ感だったら絶対可愛いだろこの子

なんかねえ、名前は聞いたことがありました。ナルガクルガ。ただ、こういう見た目をしているというのは想定外。こんなに柔らかそうな猫ちゃんみたいなモンスターだとは思わず、ちょっと動揺。思ってたのと違う。

古代樹の森で寒い古龍とナルガクルガの調査結果を持ち帰ったところ、なんか恐竜っぽいものが出たという話もありました。すみません、一発では覚えられませんでした。多分次は覚えていると思います。

ベリオロスを捕獲して手に入れた素材でリストが更新されたところ、ベリオロスの装備はRARE10。ということはもうRARE9のモンスターは出揃ったかなということで今回製作しきってみたんですけど、果たしてどうなんでしょうね。後出しモンスター、いないでしょうね? 許しませんよ(装備を追加で作ることには全く抵抗ないけど、リストの一覧が変わるのが我慢ならん)。

製作の経過報告で改めてスキルを眺めたりすると、本当にどれだけこういう部分を見ていないかよくわかります。
基本的に今着ている装備で行き詰まるまで、あんまり更新しようとか考えてないんでしょうな。新しく作った防具のスキルを見ようという意思が、己の中にない。新しい服を着ようとしなさいよ。

どの武器にどのスキル構成とか効率的なスキルの組み方とかも全くわかってないので、防具の製作効率とかも当然考えられないんですよね。もし装備全部作るチャレンジせず、最強装備を作ろう! と思っていたとしても、結局『詳しいことはわからないから全部作ってみて、使ってみて、それから考えよう』って結論になってたんだろうなと。怖い。
頭蓋骨の中に筋肉詰まってるのかな?

RARE9の追加リストを製作している間、ナルガクルガともう一匹の恐竜っぽい名前のやつを待たせているので、次回はそこからですね。彼らをリストに入れるところからスタートしようと思います。
RARE9装備が作れる亜種が出てこないことを祈りつつ……。

ではまた次回。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ日記へ
にほんブログ村 ゲームプレイ日記ランキング

↑応援のクリックいただけると大変嬉しいです!
↑I would be happy if you could click to support me 🙂

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

4件のコメント

装備集めお疲れ様です☆

「毒になった時の解毒薬を飲むのが遅い」
わかります!わかりますとも!
解毒薬をのんびり飲んでいる間に
体力はどんどん減っていくので
解毒薬からの回復薬を飲まなきゃならないので
時間も手間も取られて、あたふたしてるから
また被弾して回復薬(解毒薬)って
ぐだぐだループになったりします(@_@;)

そんな場面に『漢方薬』
調合で作れます。
解毒作用があるんですが
飲んだ直後に解毒され
しかも暫くの間、体力を回復してくれます♪

良い狩りを☆

再びお邪魔しますm(_ _)m

調合関係をもう一つ☆

道具屋さんにいつの間にか
ラインナップされて
にとさんも『こんなのあったのね!?』状態な力の護符と守りの護符。

実はコレ「調合」出来るんです!!
そして調合して強化された物と
調合する前の力(守り)の護符は『重複』します☆
ですので道具屋さんにもう1個づつ買いに行きませう♪

調合のヒントは、空から爆弾落として邪魔ばかりする松ぼっくり君の尖爪です♪

既にご存知でしたら失礼しましたm(_ _)m

良い狩りを☆

え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんですかそれ! なんで基地のみんなはそれ教えてくれないんですか!
ちょっと……ええ? 基地のみんなのこと信用できなくなってきてるかも……

いただいたヒントを元に(ありがとうございます)、次の素材集めの前に自己強化を図りたいと思います。本当に助かります! 情報ありがとうございます!

ランブレッタさん、コメントありがとうございます!

漢方薬! アイテムBOXに入ってるの見たことあります!
解毒+体力回復アイテムだったんですね……しかも即時解毒は魅力的すぎます。
教えていただいてありがとうございます! 今度のレイアレウス狩りのとき、
ポーチに入れていきたいと思います!

にと へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
にと
長年DQ3で生きてきた人間です。恒常ゲーは現在LoL(主戦場は橋)。好きなジャンルはRPGで、ゲーム以外ならうさぎと手帳が好き。 ごみ捨てに行くだけで筋肉痛になる、深刻な運動不足。